top of page
トレーニングの流れ
実際のセッションで行っていることをご紹介いたします。

ストレッチ・関節モビライゼーション
トレーニングの効果を100%引き出すために、トレーニング開始前に行います。
正しい動きを行うためには、『正しい動きを行えるハードウェア = 適切な筋肉の柔軟性や関節の整合性』 が必要です。
お客様のお身体の状態を把握させていただいた上で、適切なものを行い、姿勢の改善を行います。
その効果はその場ですぐに実感していただけるでしょう。

パーソナルトレーニング
姿勢が乱れていた状態での動きを 『脳神経系』 = 『ソフトウェア』は覚えていますので、
しっかりとエクササイズやトレーニングを行わなければ、いくらストレッチを行っても身体はすぐに元に戻ってしまいます。
1センチ、ミリ単位でのフォーム修正を行いながら、より効果的なトレーニング指導をさせて頂きます。
目的別

美尻メイクトレーニング・ヒップアップ
上記の美脚トレーニングと重複するものが多いので、脚が綺麗になれば自然とお尻も理想的な形へ改善されるでしょう。
お尻の形を理想的なものにするには大臀筋(お尻の筋肉そのもの)だけでなく、中臀筋(お尻の外側の筋肉)の使い方、
骨盤の傾きの改善(コアトレーニング)が必要となります。
1番大切なことは、筋肉が収縮する方向です。
お尻が垂れ下がる方は、お尻が垂れ下がる方向へ筋肉が縮まる癖が有ります。
エクササイズやトレーニングをしっかりと行って、お尻が引き締まる動きの癖を習得します。

くびれたウエストを目指す
くびれを得るために、闇雲に腹筋運動を行っていませんか?
腹筋(腹直筋)も大事な要素の一つではありますが、重要なことは 『呼吸の改善』 です。
くびれを構成する要素としての腹筋群や肋骨は呼吸を行うためにコントロールされています。
みぞおちから肋骨のラインの角度、背骨(脊柱)動き、肩甲骨の位置などを確認・修正し、上位胸郭での呼吸を意識しながらエクササイズ、トレーニングを行うことで、美しいくびれのラインを作ります。

バストアップ・デコルテラインの改善
バストアップ = 大胸筋 のイメージがあるのではないでしょうか。
その大胸筋が正しく働き、バストアップするためには、背骨(脊柱)・肋骨・鎖骨・肩甲骨・腕の骨の動きまでもチェック、改善する必要があります。
それらの動きをストレッチやモビライゼーション等により改善しつつ、胸の筋肉、背中の筋肉、細かな呼吸筋、コアの筋肉までしっかりとトレーニング指導致します。
結果として肩こり腰痛の改善や、姿勢の改善による小顔効果も見込めるでしょう。
呼吸が浅くなる ⇒ 酸素摂取量が減る ⇒ 体脂肪をエネルギーとして使いづらくなる
以上の理由から、呼吸の改善は体重を減らすためにも必須となります。

食事改善指導
食事を減らせば痩せるでしょ?
そう考え実行すると身体は老けていく一方です。
あなたが真に綺麗な体になるためには、身体に過不足なく栄養を届けてあげる必要があります。
『食べるべき食品』 『ほどほどに食べるべき食品』 『控えるべき食品』 をご理解頂き、食事の改善することでより美しい身体を手に入れて頂きたいと考えております。
bottom of page